top of page


ミスジャパン2023ビューティーキャンプ
#ミスジャパン2023 re Frame Conditioning Academy 代表 石井完厚 のアシスタントトレーナーとして 今年も行ってまいりました 「ミスジャパン2023日本大会 ビューティーキャンプ in 椿山荘」 ...
kirarinaru
2023年9月27日読了時間: 2分
閲覧数:31回
0件のコメント


幸せ巡らすフィットネスinイオンモール富津
8つのキーワードを巡らせる街角フィットネス! その8つのキーワードとは! 【体】【知】【感】【動】【心】【整】【幸】【人】 【体を】【知り】【感じ】【動く】こと それにより【心までもが】【整い】 【幸せを感じる】【人】になる そんな健康的な笑顔は...
kirarinaru
2023年9月27日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


2023/9/9 Sunset Beach YOGAご参加いただきありがとうございました♡
〜@current_studio present〜 🌎️Sunset Beach YOGA🌍 自然の恩恵を全身で感じ 移り変わる空と共に ご自身の心身も変化していく… そんな感覚が味わえたと思います♡ ...
kirarinaru
2023年9月27日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


お尻の形を綺麗に整えるエクササイズ
こんな方はぜひ試してみてください😊 ☑お尻の形に左右差がある ☑お尻のたるみが気になる 股関節のはめ込みも同時にできちゃうよ 美尻づくりには股関節を整えることが必須! ⚠こんな方はやっちゃだめ ☑お膝を痛めている方...
kirarinaru
2023年9月27日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


【イベント】ビーチYOGAin新舞子@錦海亭
/ イベントレッスン開催のお知らせ \ 一緒に元気になれる時間を過ごそう! 一緒に感謝の気持ちが湧き出る時間を過ごそう! 「新舞子海岸」 東京湾観音に見守られ 磯根崎や東京湾に囲まれているので 包み込まれるような安心感があります ...
kirarinaru
2023年7月19日読了時間: 2分
閲覧数:70回
0件のコメント


腰痛改善のためのヨガ
痛みと言っても原因は様々… ですので、まずは 「なぜ痛みが起こっているのか」を知ることが大切です ▷姿勢や動きのエラー ▷骨や軟骨等構造的問題 ▷内臓性 ▷心因性 今回は「姿勢や動きのエラー」という視点から 「腰痛」を見ていきますね 『腰痛の原因4つ』...
kirarinaru
2023年7月18日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


骨格整美エクササイズin富津市
新クラス開講のご案内です💛 / 2023年6月スタート!! \ ~骨格から整え美しく 機能的なカラダをつくる~ / 骨格整美エクササイズ〜YÜKI-fit 〜 \ ※こちらのクラスはYOGA 無しとなります ...
kirarinaru
2023年6月18日読了時間: 1分
閲覧数:185回
0件のコメント


美脚をつくる立ち方とは?
美脚になる立ち方
kirarinaru
2023年6月18日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


繰り返す関節痛や慢性痛
例えば腰痛 腰をマッサージしてもらいスッキリした~ でも、次の日また、同じ痛みが・・・ なんて経験よくありますよね 痛いからしばらく運動を控え 安静に過ごすこと数日 痛みが無くなったので、張り切ってウォーキング そしてまた痛み・・・ 痛みが起きるには原因があります...
kirarinaru
2023年4月27日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント


美尻と骨盤の関係
美尻づくりに必須! 歪みなき骨盤 引き締まった骨盤を手に入れるぞ〜✨ この「締まった骨盤」というのが 寛骨に対し仙骨が30°〜35° 前傾している状態 これは プリッと持ち上がったヒップを つくるのにも重要 ...
kirarinaru
2023年4月27日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


骨盤の引き締め!「多裂筋エクササイズ」
\引き締まった骨盤を手に入れるぞ〜✨/ 「締まった骨盤とは🤔?」 ▶寛骨に対し仙骨が30°〜35°前傾している状態 この状態にするために鍛えたい筋肉が 「腰部多裂筋」です ❖-----------動画補足------------❖ ...
kirarinaru
2023年4月27日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


変形性股関節症とYOGA
「変形性股関節症」とは …と、その前に「股関節」とは 股関節は 「大腿骨」太ももの先端の骨頭(ボール)が 「骨盤」の寛骨臼(お椀)に はまり込むような形になっています この骨頭(ボール)と寛骨臼(お椀)の間には...
kirarinaru
2023年1月4日読了時間: 2分
閲覧数:29回
0件のコメント


2023年も宜しくお願い致します
2023年 明けましておめでとうございます 見ていただきフォローしていただき 会いに来ていただき本当に感謝です 本年もどうぞ宜しくお願い致します 日々コロコロ感情は動きますが それを静かに眺める自分を育て ...
kirarinaru
2023年1月4日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


身体から入り心に至る
自分のエゴ(=自我)を 静かに見つめるもう一人の自分 この存在に気付くと 人生はだいぶ楽になる 「気付く」と言うより 意識的に「つくる」だ 『身体から入り心に至る』 いい言葉ですよね 身体を動かすことは...
kirarinaru
2022年12月25日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


クビレづくりに効果的大!の地味トレ
「地味トレ」侮ることなかれ〜 「呼吸」が正しくできているか? とっても大切 「コアマッスル」が大切なのは周知の通り そこに「ツイスト」をプラスすると効果大です そして筋トレは 動かしづらい「腸骨稜のキワ」を攻めるべし!...
kirarinaru
2022年12月25日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


クビレがほしぃ!腹筋トレーニングより前に大切なこと
クビレがほしぃ! そう思ったら 「よーし!腹筋トレーニング!」 もしくは 「よーし!ダイエット!」 と なりますよね もちろん体脂肪管理は大切 そして張りのある美腹をつくるには ある程度の腹筋トレーニングは必要です ...
kirarinaru
2022年12月25日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


腰痛予防に!股関節を動かそう編
身体は本来 全身が連動し協調して動きます 例えば脚を動かす際 大腿骨だけが動くのではなく 骨盤も腰椎も互いの動きを 助けるようにして動くということ ですが関節のどこかに痛みが起きている場合 この連動がうまくできておらず ...
kirarinaru
2022年11月6日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


腰痛予防に!背骨をまんべんなく動かそう!
身体は ①動きやすいところで動きをつくる ②動かしづらい部分はほぼ動かさない このようにして その人なりの動きの癖ができていきます この癖 人それぞれなのですが ある一定のパターンがあるのも事実 関節特徴を知り...
kirarinaru
2022年11月6日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


美しく!痛みなき身体へ!3つのポイント
地球に生まれた以上逃げられないもの それは / 重力ーーー!! \ 逃げられない! ならば味方につけたもん勝ちです! 重力に対し力づくではなく 最小限の力で動く 理にかなった動きの獲得は ▷痛みなく動ける身体...
kirarinaru
2022年11月4日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


11月は「美脚」づくり月間!
/ 引き締まった美脚になりたい! \ 「引き締まっている」とは 単純に「痩せている」とは違います☝ 「バランス良く筋肉が付いている」と言うこと これは使うべきところが しっかり使えている状態であり 身体にとって一番居心地が良い状態 ...
kirarinaru
2022年11月4日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
bottom of page